入れ歯の使用上の注意点

入れ歯の使用上の注意点について

入れ歯の使用上の注意点について

「入れ歯を出来るだけ長く使うにはどうすればいいの?」とお悩みではありませんか?

入れ歯には適切なお手入れ方法というものがあり、間違った方法で管理をしてしまうと長く使えない可能性があるため、気をつけなくてはいけません。

こちらのページでは、入れ歯の使用上の注意点とおすすめのお手入れ方法について分かりやすくご紹介します。入れ歯をご検討中の方はぜひご参考ください。

入れ歯を使用する際に気をつけること

入れ歯は適切にお手入れし、大切に保管する事でより長く使い続ける事が出来ます。

衛生面でも清潔に保たないと、新たな口内トラブルになるので、手入れを怠らず適切に管理や保管を行いましょう。

入れ歯の寿命について

入れ歯は一生涯使える訳ではなく、寿命は3〜5年程度と言われています。

寿命を迎える要因として、入れ歯が欠けるなどの損傷のほかに、歯肉が衰退したり別の歯を失ってしまう事で、新たな義歯を作る必要が出てきてしまうなども考えられます。

特に誤って落下した場合、保険の入れ歯はプラスチックで出来ているため簡単に割れてしまい、すぐに使えなくなってしまうなども考えられます。そのため、入れ歯は適切に管理する事が大切です。

汚れた入れ歯を装着するリスク

  • 入れ歯に汚れがつき義歯性口内炎になる
  • 入れ歯による慢性的な刺激や圧迫により粘膜や入れ歯の床縁に炎症が起こる
  • 唾液に含まれる細菌が増え、気管に入ってしまう恐れがある
  • 歯周病のリスクがより高くなる

入れ歯の洗浄を怠ったり、就寝時も付けたまま過ごす事で、大きなトラブルになりかねませんので、入れ歯は毎日洗浄して就寝時には外すようにして下さい。

入れ歯の清掃の仕方

入れ歯の清掃の仕方

入れ歯は、まず流水で表面に付いた汚れを落とし、その後専用の入れ歯ブラシもしくは歯ブラシを使って擦り洗いを行い、目に見える汚れが取れたら入れ歯洗浄剤を溶かした水の中に浸け置きして終了です。

浸け置き時間は商品によって異なり、数分で済むものもあれば、朝まで浸ける必要があるものも存在しますので、破損や劣化などのトラブルを防ぐためにも、注意書きや説明書をよく読み正しく使用して下さい。

清掃時における注意点

専用の清掃具以外で入れ歯を洗った場合、入れ歯の表面に傷がつき、その傷に汚れが溜まって菌を増殖してしまったり悪臭を放つ原因になってしまうため、必ず専用の入れ歯ブラシや歯ブラシをご使用下さい。

また、入れ歯を洗う時は洗面台に水を張って落下時の破損を防ぐ事も大切で、特に保険で製作した入れ歯は床の部分がとても割れやすいため、注意しなくてはいけません。

その他にも、磨く時に入れ歯用以外の洗浄剤は使用しない点や、洗った後はお湯やぬるま湯ではなく必ず水に浸ける点も注意点として挙げられます。

入れ歯用以外の洗浄剤を使用してはいけない理由

入れ歯用の洗浄剤には、洗浄剤を溶かした水の中に浸け置きするタイプと、浸け置きではなく専用のブラシで洗うタイプ(洗った後は乾燥を防ぐために水に浸して保管する)がありますが、後者のブラシで洗うタイプの場合は、必ず入れ歯専用の洗浄剤を使用しなければいけません。

万が一、入れ歯用の洗浄剤ではなく研磨剤入りの歯磨き粉を使用してしまった場合、研磨剤で入れ歯の表面が傷つき劣化の原因になります。

もし、入れ歯用の洗浄剤がない場合は中性洗剤でも大丈夫ですので、そちらを代用するようにしましょう。

使用可能な清掃器具について

入れ歯を洗浄する際に使用可能な器具や道具は以下の通りです。

  • 市販で購入可能な入れ歯の清掃器具
  • 入れ歯用ブラシ
  • 入れ歯用洗浄剤
  • 入れ歯用超音波洗浄機

使用する順番としては、入れ歯用ブラシで大まかな汚れを落とした後に超音波洗浄機を使い、最後に洗浄剤を溶かした水に浸け置きする流れとなります。

超音波洗浄機は必ず使用しなければならないものではありませんが、使うとより汚れを落とす事が出来るのでおすすめです。

寝る時の過ごし方

担当の歯科医師から「就寝時もつけてください」という指示がない限り、就寝時は入れ歯を外して洗浄し、水に浸け置きをして下さい。

はめたまま寝てしまうと、入れ歯が取れて喉に詰まったり、歯肉を痛めたりする可能性があり、特に部分入れ歯では、本数が少なければ少ないほど誤飲の危険があるため注意が必要です。

本ページのまとめ

入れ歯は取り扱い方法に気をつけて使えば5年程度は使用可能で、毎日の洗浄が必須なため手間がかかってしまいますが、着色や悪臭の付着を防ぐためには欠かさず行う必要があります。

入れ歯の清掃道具や洗浄剤は歯医者でも購入は可能ですが、市販でも手に入れる事が出来ます。市販の入れ歯の洗浄剤は、使用方法が異なるものがいくつか存在するため、事前に説明書をよく読んでから使用するようにしましょう。

入れ歯の取り扱いにお困りの方は、ぜひあいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科にご相談下さい。

記事の監修

この記事の監修 浜島均
あいおい歯科グループ
板橋歯医者・矯正歯科
理事長

浜島 均

経歴

愛知学院大学歯学部 出身
愛知県済生会病院 歯科口腔外科 にて研修
同大学 顎顔面外科学講座 口腔先天異常学研究室 所属
一般歯科医院を経て
2017年 あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 開院

関連ページ

本ページに関連する内容が別ページにもあります。興味があればぜひご覧ください。

入れ歯の治療について 部分入れ歯について 総入れ歯について
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科

土日祝も夜7時まで診療

志村坂上駅から徒歩7分

〒174-0063
東京都板橋区前野町4丁目21−22 イオンスタイル板橋前野町 3F

診察時間 月曜~日曜 毎日診察 10:00〜19:00
休診日 なし

【当日予約も受付中】お気軽にご連絡下さい